文/盛欣夫
字如其人,如其学,如其养,如其品,如其性。古人谓:“学术经论,皆由心起,其心不正,所动悉邪。”柳公权①说:“心正则笔正。”(项穆《书法雅言》)故修心、养性、立品、立志是书家、画家的基本条件,也是毕生之修养。
笔墨手札之廿六。己亥撰,庚子季春鱼公盛欣夫并记。
①柳公权(778—865),字诚悬,京兆华原(今陕西耀州)人。唐书法家。
【日语译文】
字はその人がごとく、その人の学識、教養、品格、性情を表す。
昔の人は「学術經論、皆由心起、其心不正、所動悉邪」(学術経論も、心から出発する。動機が不純であれば、何もよく学べない。)と言う。柳公権は、「心正则筆正」(心が正しければ筆も正しくなる)(項穆『書道雅言』)と言う。つまり、心を修め、性情を養い、品格を持ち、志を立てることが書家としての基本的な条件で、一生の教養である。
筆墨自書の二十六。己亥撰、庚子季春魚公盛欣夫記す。
绞捻将干时,
起、收、对、接,清刘熙载在《艺概》中说得很具体:“起有分合缓急,收有虚实顺逆,对有反正平串,接有远近曲直。”在运笔时灵活把握,转换轻重开合。或在半道,或在收尾处出现枯锋渴笔,可善用绞捻,使散锋不飞,丝丝入扣。墨可淡,自然干,不做作,慢、轻、狠,不常用。可看看王铎、林散之百年难得高手,可以为范。
笔墨手札之廿七。己亥撰,庚子建寅鱼公盛欣夫并记。
絞り捻りをうまく用い、
起、収、対、接。清の劉熙載は『芸概』の中で、非常に具体的に、「起有分合緩急、収有虛實順逆、對有反正平串、接有遠近曲直。」(筆を起こす際には分、合、緩、急がある。
筆を収める際には虚、実、順、逆がある。対には反、正、平、串がある。接には遠、近、曲、直がある。)と述べている。筆を運ぶ時には柔軟にとらえて、軽、重、開、合を転換し、途中又は最後の部分で枯鋒渇筆を出現させる。絞り捻りをよく用いて、散鋒をうまく収め、糸を全て収める。墨は薄くてもよく、自然に乾く。質朴で慢、軽、激はあまり使わない。王鐸、林散之の法書を手本とすることができる。
筆墨自書の二十七。己亥撰、庚子建寅魚公盛欣夫記す。
加重笔杆练,
冷兵器时代,练武之人,有腿上捆沙袋、绑铅块者,以练腿功。几年后可练就飞毛腿。我年少时曾在笔管上套一厚壁钢管,自谓“加铁补功”。日临小楷一时辰,三年后笔稳不移。小到蝇头小字,大到径丈大字,皆若寸楷,不移丝毫。
笔墨手札之廿八。壬戌撰,庚子卯月鱼公并记。
【日语译文】
筆身を重くして練習すれば、
基礎が補える。
冷兵器の時代には、足に砂袋や鉛板を縛りつけて足を訓練する者がいた。数年の訓練で脚力を上げることができた。私は若い時、筆管に厚い鋼管をかぶせたことがある。自分で、「加鉄補功」(この「功」は基礎力のこと)と言っていた。毎日二時間かけて小楷を模写したところ、三年後には筆が安定して揺れ動かなくなった。小さいものは蠅頭小字から、大きいものは径丈大字まで、すべて楷書のごとく、少しも揺れ動きなく描くことができる。
筆墨自書の二十八。壬戌撰、庚子卯月魚公記す。
笔墨内涵,功在手臂。
唐太宗李世民尝谓:“吾临古人书,殊不学其形势,惟求其骨力。”元代陈绎曾①《翰林要诀》“肉法”一则中称:“字之肉,笔毫是也。疏处捺满,密处提飞。……捺满即肥,提飞即瘦。肥者毫端分数足也,瘦者毫端分数省也。”笔中变数,皆出毫端。由心臂传出。如是,功练何处,自然明白。
笔墨手札之廿九。庚子仲春鱼公并记。
①陈绎曾(生卒年不详),字伯敷,一作伯孚,处州(今浙江丽水)人。
【日语译文】
筆墨の内包、工夫は腕にある。
唐太宗·李世民は「吾臨古人書、殊不學其形勢、惟求其骨力。」(私は古人の法書に臨み、とくに字形は学ばず、ただその骨力を求めた)と言う。元の陳繹曾は『翰林要訣』「肉法」中で、「字之肉、筆毫是也。疏處捺滿、密處提飛、捺滿即肥、提飛即瘦。肥者毫端分數足也、瘦者、毫端分數省也。」(筆墨が運動で生まれた墨韻は、まばらなところは右払いを強く押すと充実して見える。密集しているところは筆を軽くすると筆画が細くなる。肥は水墨が多いが、やせていると水墨が少ない)と言った。筆の変数はすべて筆先に生じる。筆先の力が、心と腕から流れ出す。そこから、何を鍛えればよいのか、自然に分かるであろう。
筆墨自書の二十九。庚子仲春魚公記す。

盛欣夫,字甫之,号鱼公。堂号盛庄、梦斋、惕庐、子鱼堂。1949年1月(戊子除夕)生于浙江桐乡(崇德)盛家木桥。书坛名宿邹梦禅弟子,国家一级美术师。中国书法家协会会员,当代作家联会理事,中国武术协会会员,浙江当代中国画研究院副院长,宁波财经学院教授,宁波大学客座教授,政协海曙区第二、三、四届专家型特聘委员,海曙书画院副院长,中国渔业协会渔文化分会理事,宁波渔文化促进会艺术中心副主任,桐乡市书法家协会名誉主席,景德镇鱼画陶瓷研究院名誉院长,鱼公书院院长。
数十年躬读老庄,用心晋唐,意会晚明,深研楚简,独钟简草,书画自己。或书,或画,或文,或陶瓷绘,其实只为书画一件事,人生七成在笔墨。如是走来,乐在其中。曾获"中国书法百杰"称号、第二届中国书法兰亭奖•教育提名奖、嘉兴市人民政府艺术教育成果奖。鱼瓷作品与鱼类绘画双获农业部、中国渔业协会金奖。2019年,书画六件(组)入藏浙江省博物馆等。
主要著作有《甫之识联》《鱼谱》《鱼瓷》《国画蔬果鱼类技法丛谱》《行草十八要旨》《盛庄艺文)(独写人生》(书写入心》《鱼公书画集丛》等30余种。
格言:顺其自然 必有自我
作者の紹介
盛欣夫、字は甫之、号は魚公。堂号は盛庄、夢斎、惕廬、子魚堂。1949年1月(旧曆戊子年の大晦日) に浙江桐郷(崇徳) の盛家木橋に生まれた。書壇の名人でめり権威であった鄒夢禅の弟子で、国家一級美術師である。中国書法家協会会員、当代作家聊谊会理事、中国武術協会会员、浙江当代中国画研究院副院長、寧波財経学院教授、寧波大学客員教授、政協海曙区第二、三、四期専家型特任委員、海曙書画院副院長、中国漁業協会漁文化分会理事、寧波漁文化促進会芸術センター副主任、桐郷市書道家協会名誉主席、景徳鎮の魚の絵の陶磁器研究院名誉院長、魚公書院の院長です。
数十年にわたり老莊をひたすらに読み、晋唐の文化を体得し、明末の文化を理解し、楚簡(竹簡)の研究に動しみ、草書を専らし、自身を書画で表現してきた。書、画、文、陶磁器の絵をのすが、ただ書画に心をこめ、筆と墨の人生を歩んできたが、楽しさはその中にあった。かつて、「中国書法百傑」の称号を与えられ、第二回中国書法蘭亭賞·教育賞にノミネートされた。魚の陶磁器作品と魚類の絵画がいずれも農業部、中国漁業協会の金賞、嘉興市人民政府芸術教育成果賞を受賞。2019年、書と絵六点(組)が浙江省博物館などに所蔵品として収められた。
主な著作には、『甫之識聯』『魚譜』『魚磁』『国画野菜·魚類技法羲譜』『行草十八要旨』『盛庄芸文』『独写人生』『書写入心』『魚公書画集羲』等30余種がある。
格言:自然に従えば、必ず自我有い。